のびのび育つ、みんなの保育園

西山井ノ内保育園では、子どもたちの健やかな成長を支援します

一人ひとりの個性を大切に

子どもたちの「やってみたい」という気持ちを尊重し、
豊かな心と健やかな体を育む保育を実践しています

自然とふれあい、共に成長する

四季折々の行事や外遊びを通じて、
お友だちと協力する心、思いやりの心を育てます

西山井ノ内保育園へようこそ

「笑顔で共に暮らし、共に生きる」

子ども一人ひとりの個性を大切に、
のびのびと成長できる環境を提供しています。
京都府長岡京市の自然豊かな環境で、
心身ともに健やかな成長をサポートします。

保育園について当園の理念と概要

西山井ノ内保育園の保育理念、施設概要、園長挨拶などをご紹介しています。

当園の詳しい情報は以下からご覧いただけます

園の一日デイリープログラム

0歳児から5歳児までの1日の流れをご紹介

0歳児から5歳児まで、各年齢に応じた1日の流れをご紹介します。

年間行事季節の楽しい行事

春夏秋冬の様々な行事やイベント

春夏秋冬、様々な行事を通じて子どもたちの成長を支援します。運動会、遠足、クリスマス会など楽しいイベントが満載です。

アクセス園へのアクセス方法

西山井ノ内保育園への交通案内

〒617-0813 京都府長岡京市井ノ内南内畑34-6
TEL 075-205-5310

自然の中で育つ子ども

自然の中で育つ子ども

恵まれたみどり豊かな環境の中日々、子どもたちと自然に触れることができるように努めています。そのような中で、五感を使い、太陽や風、気候の寒暖に触れながら、季節の移り変わりを感じます。
 また、さまざまないのちと触れ合う体験を大切にし、自然とともに生きる知恵や、感謝の気持ちを育んでいく保育を進めていきます。

家庭的な保育を大切に

家庭的な保育を大切に

保育園は、生活と遊びを通して養護と教育を一体的に行う場であり、子どもの「生活の場」であるということや、保育園が子どもにとって生き生きと活動できる場であるとともに「くつろぎの場」でもあります。
 少人数で一人ひとりの子どもと向き合い、子ども達の声にしっかり耳を傾け、個性を大切にする保育を目指します。また、子ども同士の関わりを通して人の気持ちを思いやることのできる子どもに育んでいきます。

たのしい給食

たのしい給食

食事は生きる上でとても大切なことです。知育・徳育・体育の基礎となるものであり 、さまざまな経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実現することができる人間を育てることでもあります。
 子どもの嗜好を考え、栄養管理のできた食事を子ども達に提供し、食材や食文化にも触れることができ食べることの喜びや、楽しさがわかる子になってほしいと、給食調理には力を入れています。

豊かな想像力・表現力

豊かな想像力・表現力

子ども達はじっくり遊ぶ環境を整えられた中で遊ぶことで、試したり、工夫したりする意欲や行動力が育まれ、想像力が育つようになります。また、子どもの反応をきっちり受け止めることで子ども自身が表現していくことを覚えていきます。
 さまざまな人との関わりや文化に触れあうことのできる環境を保育園でたくさん作りたいと考えています。

PAGE TOP